筋トレに励む方の多くは仕事終わりにジムに通って汗を流すはずことが日課になっていると思います。
腹筋にランニング・・・。辛いトレーニングを仕事終わりに続けるって大変なことだと思いますね。
そこで、私も実践しているオフィスの椅子で簡単に腹筋を鍛えられる方法をご紹介したいと思います。これなら辛いジム通いも減らすことができますよ。
オフィスの椅子でエアーバイク!腹筋トレーニング
オフィスで筋トレをするためにもっとも気をつけなければいけないことは、「目立たないこと」です。仕事中に、「あの人、何やっているの?」などと思われたら非常に居心地が悪くなってしまいますしね。
目立たない筋トレ術といえば、オフィスチェアーを使ったエアーバイクです。
机の下で足をこぐだけなので、特に目立つ要素がありません。
方法は簡単。椅子の両側をしっかりつかんだら、両足を浮かせて空中をこぐだけ。
簡単ですね?
ちなみに、私の場合は、毎日5分程度気分転換に行うだけです。でも、かなり腹筋に筋肉が付いてきましたよ。
体捻りで腹斜筋トレーニング
しばしば、腹筋を鍛えれば、すべてOKと誤解している方がいらっしゃいます。
しかし、それは間違いです。
腹筋はあくまでお腹の前面の筋肉です。
そうではなく、お腹の側面の筋肉を鍛えなければバランスの良い腹筋にはなりません。
そこでオススメするのが、オフィスの椅子をつかんで、左右いっぱいに体を捻るトレーニング。
周囲からは「疲れただけだろう」としか見えないナイスなトレーニングです。
方法は前述の通り、非常にわかりやすいトレーニングながら、毎日10回程度行うだけで、腹斜筋がバッチリ鍛えられます。
私は2ヶ月程度で十分に成果が出ましたので、ある程度ベースになる腹筋があれば、かなりの効果を発揮できるのではないでしょうか?
オフィスチェアでニータック!腹筋を仕上げる
ニータックというトレーニングはご存じですか?
腕とお尻だけで体を支えるトレーニングで、椅子でできるトレーニングの中でももっともキツいトレーニングではないかなと思いますね。
方法は、オフィスの椅子の両サイドをつかみ、背中を浮かせながら両足を限界まで上げるだけ。
簡単な方法ですが、結構、腹筋に負荷がかかります。
しかし、ニータックを3回~5回1セットとして、毎日続けると、ジムへいく必要がないのでないかと思えるほど筋力が付いてきます。絶対に取り入れて欲しいトレーニングの一つですね。
「オフィスの椅子で腹筋を鍛える!楽して筋トレの極意」を最後まで読んで下さった皆様へ
コチラの記事も併せて読む肉体改造について更に高い学びを得られますので是非読んでみてください→ウエストはスパッツで締められる?スパッツダイエットのコツ